1年間dポイント貯めて有馬記念全ツッパする物語
エンタメ

【バベル参戦レポ】ミセスのライブで名古屋行ってきた!感想やまとめ[Mrs. GREEN APPLE]

※この記事は一部、DOME TOUR 2025 “BABEL no TOHのネタバレを含みます※

2025年10月26日、名古屋バンテリンドームで行われたMrs. GREEN APPLEのライブ
【DOME TOUR 2025 “BABEL no TOH】に参戦してきました!

現場の様子や、セトリ、備忘録も兼ねて記事にしました。参考になれば幸いです。

自己紹介

記事を書く前にJAMʼSの皆様に自己紹介を。

自己紹介

・いつからファン?→Varietyから。友人にアルバムをお薦めされたのがきっかけ。

・好きな曲は?→圧倒的に「キコリ時計」(歌詞もメロディ、テンポ全てが神)。

・ライブ参戦は?→2016年のIn the Morning Tourが初参戦、その後関西中心に単独・フェス共に参戦、2023年頃から関東寄り参戦に。

友人の紹介でどハマりしました、写真はMrs. GAKUSAI TOURのものですね。ミセスを追いかけていろんな学祭に行ったのが懐かしいです。模擬店にメンバーが顔を出していて写真撮ってもらったりお話ししたり距離がかなり近く思い出に残っています。

そんな私です、よろしくお願いします!

VLOGアップしてます

本記事に先駆けて、TikTokとYouTubeショートでVLOG投稿してます。1分でみ終わりますのでぜひチェックしてみてください。

@ittosandesu ⚠️ネタバレ注意⚠️ バベル参戦VLOG レポ まだペンライト持ってないファン歴8年のワイ、日に日にクラップしたり、ハンズアップする人が周りから減り肩身が狭い。 そろそろペンライト買うしかないのか… #バベルの塔 #mrsgreenapple #babelnotoh #ミセスグリーンアップル #ライブ参戦 ♬ shape of you – [] ✦ ࣪

YouTubeのチャンネル登録お願いします!

当日10時に現地着

9時からファンクラブブースやグッズ販売がスタートとなりましたが、10時着でものすごい人。

ブドウジュースに関してはまさかのドーム1周待ち。大袈裟でなく、ずっと最後尾ないなぁと思いながら辿っていくと1周しました。おそらく2時間以上待つことに。

流石に断念しました。数にも限りがあるようなので早めに行かれることをおすすめします。

会場入り

5階席の考古学者席でした。写真は5階をうろちょろしている際に撮った写真。おそらく商人あたりからの景色。

5階は全体が見渡せてよかったですが、欲を言えばアリーナが良かった。。ファンクラブ3時先行でこちらでした。

会場の世界観は深く作り込まれており、それぞれのエリアの職業の方が。写真も撮ってくれます。上記は踊り子。

こちらは我がエリアの考古学者さん。

セトリ

多数の方がまとめてくれているので改めて必要はないですが備忘録も兼ねて記します。

1. Love me, Love you
2. CHEERS
3. アンラブレス
4. Feeling
5. パブリック
6. おもちゃの兵隊
7. WanteD! WanteD!
8. ライラック
9. Soranji
10. ノニサクウタ
11. ゼンマイ
12. 君を知らない
13. Soup
14. 絶世生物
15. KKe‐Mo Sah‐Bee
16. ア・プリオリ
17. Loneliness
18. ダーリン
19. コロンブス
20. ANTENNA
21. GOOD DAY
22. Magic
23. 天国

大体2時間半ほど。

退場時にもらった手紙。クリアファイルを持っていくことをお勧めします。

感想

4万人来ていたとのこと。4万人来ていたら4万人の好みがあるはずだし、同じ感想の人はいないと思う。それなりに好き好み分かれるが、私の個人的な感想を記す。

よかった点
  • 緩急がついていた
    • いつみてもこの点があっぱれすぎる。(上からすいません)盛り上げる時はガツンと盛り上げて、バラードでしんみり。特にバベルの塔がステージ中央に来た時の大森氏にはなにかが取り憑いているのでは、と思うほどの豹変ぶり。あれ普通のアーティストだとできない。。。
  • 懐かしい曲聞けた
    • おもちゃの兵隊、KKe‐Mo Sah‐Bee最高でした。
      もちろん今はフェーズ2なのでフェーズ2の曲、ファンが中心になるのは重々承知している。その中でもフェーズ1のファンも歓喜の楽曲たち。上がりました。
  • 最高に楽しかった
    • 楽しくないわけない。ライブ最高。
残念だった点
  • バックダンサー多すぎる
    • 1曲目のLove me, Love youから思いっきり突っ込んでしまいました。ステージ左右フルにダンサー詰め込み。世界観を作り出すのはわかるが、多すぎた。。ライブというよりコンサートを見に来た感覚だった。
  • モニターにダンサーアップいらない
    • ミセスを見に来ているのにステージモニターにダンサー(いろんな職業)のみの画面が。もちろん世界観を作り出すために必要なのかもしれないが、その面しか見えない人にとってはなんだったのだろう、と思うはず。
  • クラップ・ハンズアップする人が周りにいなかった
    • 基本フェーズ2のライブはこのスタイルなので私が周りに適応できていないという見方もあるのだが、最近はペンライトありきのライブである。私はペンライトを持っていない。8年間変わらずクラップ・ハンズアップ派である。ただ最近は浮いているように思える場面も。これがフェーズ2なので受け入れるしかないのだが、フェーズ3ではバンド結成時の初期衝動を大切にしながら〜とおっしゃっていたので昔ながらのバンド感が少しでも復活してくれたらなと思う。

あくまでも私個人の感想になります。フェーズ2はフェーズ2の良さがある!

番外編:移動は圧倒的LUUP

北海道は流石に公共交通機関がベストかと思いますが、大阪、東京参戦する方、騙されたと思って聞いてください。移動はLUUP一択です。

初っ端のグッズ販売は地下鉄を利用。名古屋は地下鉄にたどりつくまでに時間がかかる&なかなか来ない、混む、でなかなかきつかったです。

そこから私たちはLUUP移動に。30分200円の安さに加え、寄り道も可能でその土地自体を楽しめる、混むこともない、でコスパ良しでした。

LUUP/ループ:シェアサイクル &電動キックボードシェア
LUUP/ループ:シェアサイクル &電動キックボードシェア
開発元:Luup, Inc.
無料
posted withアプリーチ
招待コード

RFR4WDWVN

いっとー
いっとー
招待コード利用でお得!

初回30分無料もあるのでぜひ!